エネルギーをつくる、効率的に使う創蓄連携システムとHEMS

HEMSで電気を見える化

太陽光発電システムに蓄電池を組み合わせた「創蓄連携システム」があれば、太陽光発電でつくった電気を自宅で使い、余った電気を蓄電池に充電することができます。発電できない夜間に、蓄電池にためた電気を使うことで、買う電気を減らすことができます。また、HEMS(ホーム エネルギー マネジメント システム)を使用することで、自宅で使う電気を「見える化」することができます。エアコンや照明などの設備をコントロールすれば、無駄なく快適に電気を使うことができます。

太陽光発電を取り入れエネルギーをつくる

太陽光発電

電力需給のひっ迫や燃料価格の高騰など、エネルギーを取り巻く環境が変化しました。特に電気代をはじめとするエネルギー価格は今後もさらに上昇するかもしれません。電気は電力会社から買うのが常識でしたが、これからは太陽光発電を設置し、自宅で電気をつくることも重要な選択肢になります。

住まいの消費エネルギーを減らす

HEMSでエネルギーを活用

電気代に直結するエネルギーの使用量を減らすためには、家の性能を高めるとともに省エネ性の高い機器を選択すること、そしてHEMSで効率よくエネルギーを活用すると効果的です。

使用するエネルギーを減らすためには、家の中の機器がどれだけエネルギーを使っているかを「見える化」することが重要です。毎日の生活の中で、省エネを意識して過ごすことも大切ですが、HEMSなどエネルギーを上手に使って効率よく減らす仕組みを取り入れることで、効果的に省エネを実現できます。

電気をためる仕組み

蓄電池に電気をためる

つくった電気でくらしの電気をまかなうためには「ためる」仕組みが必要です。太陽光発電システムと合わせて蓄電池を導入し、日中はつくった電気を家庭で使い、余った電気を蓄電池にため、発電しない夜間はためた電気を使います。

太陽光発電をたくさん設置し、電気をたくさんつくっても、ためることができなければ使い切れない電気が無駄になってしまいます。余った電気を売れば無駄になりませんが、売電価格が下がっている傾向があることから、電気は余ったら売るのではなく、蓄電池にためて使うことが注目されています。

電気をさらに効率よく使って自家消費率を上げる

電気自動車(EV)やプラグインハイブリット車(PHV)にV2Hと蓄電池を組み合わせるなど、電気をためる機能を強化すればもっと効率よく使うことができます。発電しない夜間に使う電気を蓄電池やEVにたっぷりためておき、買う電気を減らすことで、電気の自家消費率を上げることができます。

電気をためる仕組みがあれば災害時も安心

住まいに電気を自給自足できる仕組みを取り入れることは、そのまま災害時の備えにもつながります。例えば、災害時に停電が起こった際、EV+V2H+蓄電池があれば、たっぷりと電気をためておくことができるので、停電が長期間続いた場合でもそのまま自宅で生活することができます。

このページのまとめ堀崎ホームのテクノの家ではこうします!

  • オプション
    太陽光発電の導入やHEMSによる効果的なエネルギー運用について、お客様に最適な運用方法をご提案します。

2023年11月25日オープン
モデルハウス

2023年11月にオープンの複合型住宅展示場「松阪ハウジングセンター」にモデルハウスを出展しております。
このモデルハウスは、パナソニックのテクノストラクチャー工法で高い耐震性と大空間リビングを実現しています。
ぜひ、ご来場ください。

    建築事例

    Horisaki Homeの豊富な建築事例の一部をご紹介します。

    お問い合わせ

    新築、リフォーム、住宅ローン、土地探し等何でもご相談ください。

    ホームページから

    資料請求・お問い合わせはお問い合わせフォームをご利用ください。

    お電話から

    0120-495-024

    (9:00 〜 20:00 年末年始を除く)

    モデルハウス

    モデルハウス見学をご希望される場合は見学予約フォームをご利用ください。

     

    お問い合わせ

    資料請求・お問い合わせはお問い合わせフォームをご利用ください。

    お電話から

    0120-495-024

    (9:00 〜 20:00 年末年始を除く)

    モデルハウス

    モデルハウス見学をご希望される場合は見学予約フォームをご利用ください。